農薬散布用マルチローターオペレーター教習
鈴八教習施設の6つのサービス特徴とポイント
現在、農林水産航空協会指定並びにDJI社のUTC指定教習施設となっています。
自社内に講師が在中しており、ドローン講習の日程は、固定開催のほかに、ご相談に応じて開催することも可能です。
教習は最大6名の少人数制での開催のため、一人ひとりが質問しやすく、効率よく習得できる環境を整えています。
初心者にも扱えるように、丁寧な教習を行います。わかりやすい座学と、実際の農作業に則した実習を心がけています。
ドローンを購入後は、ドローンの組み立てや運用中の問題発生や事故など、お客様の不安を解消できる対応を心がけています。
ドローンが壊れた場合や、シーズン前のメンテナンスや部品交換もお任せください。
教習の開催月 |
---|
6月 |
7月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
認定証は教習を受けた機体毎に出ます。
ご購入機体は、DJI社 MG-ISA、またはT20となります。
デモフライトについて
みなさまの圃場にて、基本動作他散布飛行のデモフライトを希望により行わせていただきます。(20〜30分)まずはご相談ください。